行革審議会の不思議④

やっぱり『おかしい』とか『変っ!』って感じている人たち、いたんだー。

まだまだ不思議はある。

この審議会がイレギュラーっていうより『スペシャル』だってことは、こんなサイトがあるってことでも納得できる?!
行革審議会独自のサイト
どのくらいお金かかってるんだろうか?
結構安かったりして!?

過去、合併協議会も独自のサイト持っていたけど、あのサイトと一番違うところは、浜松市のホームページとリンクしていない点。
どちらかというと、商工会議所が主宰しているようにも見えるし。
これは、ちょっと粗探しっぽいかな??

それとそれと、これはあんまり気がつかないかもしれないけど。
行革審議会の風景で一番の違和感は、事務局長が委員と並んで座っているってとこ。
それも、会長の横に!
あれ~?あんな委員いたっけ?誰?
って思ったら、事務局長だったさ。
通常、事務局っては黒子だから、後とか別の机とか端っことかに居るんじゃないの?

やっぱ、事務局長もスペシャルってこと!?


この記事へのコメント
えーと、新聞なんかを読むと、行革審議会と現市長が対立してるっぽい感じを受けるんだけど、対立候補の出馬が決まったのは、この辺となんか関係あるんでしょうか?
Posted by 山ザル at 2006年12月22日 22:27
>山ザルさま

『行革審議会が対抗馬を出した』
これにつきるんじゃないっすか?

行革審議会がいろいろな提言を出したにもかかわらず、全く実行していないのは許さないぞっ!
このままでは浜松が潰れてしまう。
じゃ、市長を変えよう。

市長を変えたくらいで全部よくなるなら、苦労はしないっちゅうの。
って思うけど、違います??
Posted by ねこ at 2006年12月24日 22:59
きのう、数人の友人と会ったとき、たまたまこういう話になりまして、
友人の何人かは、なかなか政治通とみえて、大憤慨しておりました。

某大企業の会長だかなんだか知らないけど、自分のイキがかかった人間を市長にしたところで、結局は他人であり、いずれは意見の食い違いが出てくるのは当たり前。そのたびに、頭のすげ替えをしようなんて、完全に市を私物化している。そのたびに選挙騒動でこっちもえらい迷惑。

しかも今回は、合併と政令都市移行のどさくさのなか、どーゆーこと?
別に現市長の肩を持つわけではないが、まだ今、一生懸命積み木を積み上げている途中なんだから、完成したものを見てからじゃ遅いの?

一般市民を振り回さないで欲しいよ、全く。そんなに好きにやりたきゃ、自分が出て来い!

・・・と言っていました。

ほぅ、そういうことなの?
このブログを見てから、全く興味なかった政治にも、ちょっぴり興味が出てきた山ザルです。
Posted by 山ザル at 2006年12月29日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
行革審議会の不思議④
    コメント(3)