2006年12月15日
行革審議会の不思議④
やっぱり『おかしい』とか『変っ!』って感じている人たち、いたんだー。まだまだ不思議はある。この審議会がイレギュラーっていうより『スペシャル』だってことは、こんなサイトがあるってことでも納得できる?!行革審議会独自のサイト!どのくらいお金かかってるんだろ...
何だかおかしな世の中になってきたぞー!?
2006年12月15日
やっぱり『おかしい』とか『変っ!』って感じている人たち、いたんだー。まだまだ不思議はある。この審議会がイレギュラーっていうより『スペシャル』だってことは、こんなサイトがあるってことでも納得できる?!行革審議会独自のサイト!どのくらいお金かかってるんだろ...
2006年12月14日
まだまだ分からないことがあるんだな。審議会の委員さん。「私達は、報酬もいただいてないし、お休みの日を使って勉強もしてますっ!」って、誇らしくおっしゃいますが。そんなのとーぜんじゃね?だって、委員を引き受けた以上、その審議に係るお勉強を自主的にするのは、...
2006年12月14日
行革審議会って、他の審議会とえらく違うような気がする。専任の事務局持っててさ、オフィスもあれば職員も何人かいるだろ?そんな審議会って、他にあるかなー?あんまり、聞いたことないなー。そうそう、それにさ、事務局長ってさ、定年過ぎてるのに職員の身分で務めてん...
2006年12月14日
ずーと考えていますた。よくわからん。行革審議会って、審議会なんだろ?審議会ってさ、「男女何たら」とか「区名何たら」とか「市の花・木・鳥何たら」とか、いろいろあるじゃん。でもさ、そこで決めたことって、絶対にその通りにやらなきゃいけないんすか?委員ってさ、...